付言の具体例

遺産を承継する者に、承継後の遺産の使い方を指示する内容

① 「○○家の不動産は、長女△△に相続させますが、これは○○家の財産で、△△には子供がいないので、長女が亡くなった後は、孫(△△の姪)に行くように遺言してください。」という内容。

 

② 不動産を売らないでほしいという希望がある場合

 

③ 先祖から受け継いだ不動産を子から孫へと順番に相続させたい場合

 

②の考え方

① 相続したものを売らないように、ということを相続人に強制することはできません。付言事項でお願いするしかないのです。

 

② これに対して、 事情によっては一定期間だけの売却禁止は、遺言事項の中で有効であります。

 

②の解説(相続人に愛蔵品の使用や保管を求める旨の遺言)

 期間の定めのない売却禁止は、遺言事項の中では無効であり、相続人はその遺言に束縛されません。しかし、家を維持したい希望はあると思います。家柄を示すような歴史的価値のあるような建物の維持が必要な場合もあるでしょう。そのような場合には、維持の必要性を理解している適切な相続人に相続させて、強制力のない付言として、説明しておくのが適切ではないでしょうか。

 

③の解説

 【付言】

 別紙不動産目録記載の不動産Aは、○○家が先祖代々守り伝えてきたものであり、今は私の名義になっていますが、先祖からの預かりものだと思っています。△△も、この不動産についてはこのことをよく考えて、売ったり、分割したりしないで、遺言などの手続きをして、○○家の次の当主に相続させ、その後も代々引き継がれるようにしてください。

 

 遺言の中で、付言として不動産を順次承継させていくことを希望しておく方法です。この付言はあくまでも希望であり、△△に対する拘束力はありません。△△が付言に従うかどうかは△△に委ねられますので、従わなくてもペナルティーのようなものは発生いたしません。

付言の具体例 目次

遺言作成の基礎

お問い合わせはこちら

電話でのお問い合わせは


『相続と終活の相談室 オフィスなかいえ』の   サービス提供の流れ

1⃣ お問い合わせ 

  お電話またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

 その際にご相談の内容をお聞きし、面談の日時を提案させていただきます。

 弊所は、平日と土曜日に営業していますが、日曜・祝日や遅い時間をご希望の時は事前にお聞きします。

 

2⃣ 相談無料

 弊所は相談無料です。お客様が相談料いくらですか?とよく言われますが、私たちは、相談料は取りません。

 弊所はお客様との対話を大切にしていますので、時間を気にすることなくお話しください。

3⃣ 契約~委任状

 お客様納得の上で契約することを重視しています。納得いかないことがありましたら、お気軽にお申し付けください。

 勝手に進めることはありません。

 契約が済みましたら、委任状に実印を頂きます。