複雑で面倒な相続の手続
・どんな手続きが必要?
・その手続き、どうやって調べるの?
・相続税ってどれくらい払うの?
【行政窓口】
柏市役所:277-8505 柏市柏5丁目10番1号
04-7167-1111(代表)
湘南支所:277-8503 柏市大島田48番地1(沼南庁舎内)
04-7191-7314(総務課)
04-7190-5753(窓口サービス課)
田中出張所:277-0813 柏市大室249番地1
04-7133-1000
増尾出張所:277-0033 柏市増尾3丁目1番1号
04-7174-7211
富勢出張所:277-0825 柏市布施834番地1
04-7131-6622
光ヶ丘出張所:277-0062 柏市光ヶ丘団地200番5号
04-7172-2702
豊四季台出張所:277-0845 柏市豊四季台1丁目1番116号
04-7144-1000
南部出張所:277-0044 柏市新逆井2丁目5番13号
04-7173-1000
西原出張所:277-0885 柏市西原3丁目2番48号
04-7154-2000
松葉出張所:277-0827 柏市松葉町4丁目11番地
04-7133-2200
藤心出張所:277-0034 柏市藤心4丁目1番11号
04-7176-3700
高柳出張所:277-0941 柏市高柳1652番地10
04-7193-1110
柏駅前行政サービスセンター:277-0005 柏市柏1丁目1番11号(ファミリかしわ3階)
04-7168-5500
柏の葉サービスコーナー:277-0871 柏市若柴173番地8(柏の葉キャンパス151街区SB-4)
04-7134-6700
【不動産登記管轄法務局】
千葉地方法務局柏支局 ➤:277-0005 柏市柏6丁目10-25
04-7167-3309
【金融機関】※銀行の名義変更は各支店で行うことが有ります。その場合、相続人のそばの支店で行うわけではありません。相続人の負担の大きい手続きですし、多少の知識が必要です。
ゆうちょ銀行はどちらの郵便局でも手続き出来ます。
柏市の人口は、426,128人(令和2年4月1日現在)。
そのうち、65歳以上の高齢者の人口は110,162人で、人口の25.9%です。
この25.9%というのは千葉県の市町村の数54の中で10番目に若い街です。
千葉県の平均が27.0%
日本の平均が28.7%
ですので、かなり若い街と言えるのではないかと思います。
大きな街というのは、若い人たちが集まるので、基本的に若い街といえるのですが、柏市はそれに加えて、街の開発も積極的に行っています。
大きな街ですが、土地もあり、鉄道網も充実していますので、まだまだ開発の余地があるようです。
しかし、高齢者の割合が低いといっても、その数は110,162人ですので、一般の市の人口以上の高齢者がいるという状態です。
実際に将来の人口構成がどうなっているかを調べてみると、2040年には、高齢化率は32.68%に上昇している予想があります。
さらに、2020年には少なかった、90歳以上の方が、非常に多くいられます。
柏市(かしわし)は、スマートシティの先駆けとなっている街で、人口は約42万人。千葉県内では市川市に次いで約7万人の差で第5位の人口規模である街。商圏人口は16市3町の237万人(2016年度調査)に及び首都圏のベッドタウンです。
東武野田線〈アーバンパークライン〉開通により柏駅は交通の結節点となりました。
東京のベッドタウンとして開発が進み、多くの森や農地が大規模な団地などへと転用され、人口は急激に増加したといわれ、乗降客数の増加に対応するため、国鉄は通勤五方面作戦にて常磐線の複々線化を行いました。柏駅は日本初のペデストリアンデッキが建設されたことで知られ、そごう、髙島屋、丸井などの百貨店をはじめ多くの商業施設が進出し、遠く茨城県、埼玉県からも買い物客を集めました。1980年代以降は柏駅周辺に若者向けの商業施設が次々と開店し、千葉県の商都船橋市と並ぶ東葛地域随一の商業拠点となりました。JR柏駅の乗降客数は、第4位です。
鉄道での千葉市へのアクセスが悪く、常磐線やつくばエクスプレスなどで東京への移動が便利なことからいわゆる「千葉都民」が多いといわれています。
近年では新通勤五方面作戦で提示された計画を継承して開業した首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス沿線のほか、東武野田線(アーバンパークライン)沿線などでは、新興住宅地の開発が加速し、東京都区部へのアクセスの良さからも、大規模マンションや住宅街が林立し、商業施設の充実、整備された公共施設、自然豊富な住環境が整っています。
買って住みたい街 においても、首都圏第5位を記録するなど定住を目的としたファミリー層を中心に支持を受けています。
柏の葉キャンパス駅周辺には研究・教育施設が集約し、公共団体・企業・大学が連携して国際学術都市、次世代環境都市構想が進行しています。
市中央部は東武アーバンパークライン・JR常磐線、国道6号・国道16号が交差する交通の要衝となっています。
市北部はつくばエクスプレスが通り、大学、研究所、産学連携施設などが置かれ、文教地区としての顔を持つ柏の葉地域が中心となっています。
また、高齢化率が40%を超える豊四季台団地では柏市と東京大学、UR都市機構の三者による共同プロジェクトが始まり、これを皮切りにした超高齢化・長寿社会に対する一連の対策は「柏プロジェクト」としてしばしば話題となっています。
相続の手続きをご自分でやろうとして、金融機関に行っても簡単には手続きはできません。何故なら、提出する書類が金融機関ごとに違うからです。そうすると、一つの金融機関で2度、3度と行かなければならないこともあります。それでも大変なのに、その上、全員の実印を要求されたとしたら大変な労力が必要になります。金融機関にはそれぞれのルールがあって、要求度合いが違うのです。
弊所では、預貯金の解約~差し替え、遺産の分配、不動産の名義変更のサポートをしています。これをご利用ください。
ただ、相続財産が単純で少なく、相続人も少ないので、自分でやりたいと思っている方には、相続手続きのアドバイスをさせていただいています。(料金案内参照)
また、財産分割で銀行に行けない、相続登記に行けないという方も多いと思います。金融機関や法務局は、平日の昼間しか開いていません。弊所では、預貯金の解約~移し替え、遺産の分配、不動産の名義変更を一括でサポートさせていただきます(※不動産の名義変更(相続登記)は簡単です)ので、一度トライしてみればどうでしょうか。
弊所は行政書士ですので、直接相続登記のお手伝いをすることはできません。
市町村名:(千葉県全域)千葉市、銚子市、市川市、船橋市、小室町、館山市、木更津市、松戸市、野田市、茂原市、成田市、佐倉市、東金市、旭市、習志野市、柏市、勝浦市、市原市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川市、鎌ケ谷市、君津市、富津市、浦安市、袖ケ浦市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、大網白里市、酒々井町、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、一宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町
行政上エリア:東葛飾地域/葛南地域/印旛地域/香取地域/海匝地域/山武地域/夷隅地域/安房地域
対応エリア:(茨城県全域)水戸市、日立市、土浦市、古河市、石岡市、結城市、龍ケ崎市、下妻市、常総市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、取手市、牛久市、つくば市、ひたちなか市、鹿嶋市、潮来市、守谷市、常陸大宮市、那珂市、筑西市、坂東市、稲敷市、かすみがうら市、桜川市、神栖市、行方市、鉾田市、つくばみらい市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村、大子町、美浦村、阿見町、河内町、八千代町、五霞町、境町、利根町
行政上エリア:県北地域,県央地域,県西地域,県南地域,鹿行地域
対応エリア:(兵庫県一部)相生市、赤穂市、たつの市、姫路市、太子町、上郡町
行政上対応エリア:西播地域