栄町の相続

栄町で相続手続きなら『相続と終活の相談室』

栄町の相続でお困り、お悩みのお客様へ

栄町の相続 お役立ち情報

【行政窓口】

栄町役場:270-1592 栄町安食台1丁目2番

     0476-95-1111

     0476-33-7704(住民課)

  

【栄町を担当する不動産登記管轄法務局】

千葉地方法務局成田出張所 ➤:286-0014 成田市郷部1322番地

     0476-23-2313

 

【金融機関】※銀行の名義変更は各支店で行うことが有ります。その場合、相続人のそばの支店で行うわけではありません。相続人の負担の大きい手続きですし、多少の知識が必要です。

 ゆうちょ銀行はどちらの郵便局でも手続き出来ます。

 

栄町の人口と65歳以上の高齢者の現状

 栄町の人口は、20,384人(令和2年4月1日現在)。

 そのうち、65歳以上の高齢者の人口は7,806人で、人口の38.3%です。

 この38.3%というのは千葉県の市町村の数54の中で14番目に高い高齢化社会の街です。

 千葉県の平均が27.0%

 日本の平均が28.7%

ですので、かなり高齢化のすすんだ街と言えるのではないでしょうか。

 

 

栄町の人口ピラミッド

 実際に将来の人口構成がどうなっているかを調べてみると、2030年には、高齢化率は7.13%上昇している予想があります。

 さらに、2020年には少なかった、80歳以上の方が、非常に多くいられます。

栄町の情報

 栄町(さかえまち)は、印旛郡に属する町です。

 町内には国の史跡に指定されている龍角寺古墳群・岩屋古墳などの古墳が良好に保存されていいます。

 千葉県北部中央に位置し、県庁所在地である千葉市から約30キロメートルの距離であり、東京都の都心から45 - 55キロメートル圏内です。成田市へ25.2%、東京都特別区部へ12.5%(いずれも平成22年国勢調査)。

 平野は関東平野に含まれ、町の西北部と南部は平坦であり水田地帯が広がり、東部の台地は下総台地で山林や畑が多くあります。利根川流域に位置し、町の北は利根川が流れ、南には印旛沼、中心部には利根川と印旛沼を結ぶ長門川、西には将監川などの川に囲まれています。

 町役場は安食台にあり、その周囲の安食地区とともに、安食駅(JR成田線)を含めた町の中心市街地となっています。