付言の具体例

家族への介護を求める場合(負担付き遺贈と付言)

 遺言者が死亡した場合、介護を要する妻に財産を残すにしても、その管理や妻の世話をどうするかが心配です。

 

 方法として考えられるのが、財産管理委任契約~任意後見契約~死後事務委任契約といった一連の流れで、契約を結ぶ方法。

 

 もう一つが、負担付き遺贈という方法。

 遺言で、特定の人に財産を遺贈し、その代わり妻の面倒を見るという方法です。

 妻の世話を託す人に対して、その負担に見合う一定の財産を負担付き遺贈するという方法で、遺言の付言で、受遺者に妻の介護を託すことを記載することもできますが、付言はあくまでも遺言者の希望や気持ちを相続人に伝えるにすぎず、法的な義務を生じさせるような効果はありません。それよりかは、負担付き遺贈の方が、その財産を受取る以上、法的な義務になるので、確実性は高くなると思います。

 しかし、これは、妻の介護等を託す人がいる場合に、可能であって、託す人がいない場合は、遺言だけでは解決が付きません。

 

 介護を託す人がいない場合、やはり契約を結ぶ方がよいのではないでしょうか。

 

付言の具体例 目次

遺言作成の基礎

お問い合わせはこちら

電話でのお問い合わせは


『相続と終活の相談室 オフィスなかいえ』の   サービス提供の流れ

1⃣ お問い合わせ 

  お電話またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

 その際にご相談の内容をお聞きし、面談の日時を提案させていただきます。

 弊所は、平日と土曜日に営業していますが、日曜・祝日や遅い時間をご希望の時は事前にお聞きします。

 

2⃣ 相談無料

 弊所は相談無料です。お客様が相談料いくらですか?とよく言われますが、私たちは、相談料は取りません。

 弊所はお客様との対話を大切にしていますので、時間を気にすることなくお話しください。

3⃣ 契約~委任状

 お客様納得の上で契約することを重視しています。納得いかないことがありましたら、お気軽にお申し付けください。

 勝手に進めることはありません。

 契約が済みましたら、委任状に実印を頂きます。